引越しコラム column

シェアハウスとルームシェアの違いとは?


img_sharehouse_roomshare_90

シェアハウスとルームシェア。「共同生活」という観点ではとてもよく似ているのですが、そもそもどこがどんなふうに違うのでしょうか?今回はそんなシェアハウスとルームシェアについての違いをご紹介します。

どちらの方が自分のライフスタイルに合っているかの判断の参考にしてみてください。

 

ルームシェアの基本は話し合い

まずはルームシェアについてお話ししましょう。ルームシェアは多くの場合が、仲の良い友人同士で不動産屋などを通じて部屋を借り、それを二人(三人)で敷金、礼金、家賃、光熱費等を均等割りにし共同生活をするという形態がとられています。また、仲の良い友人の一人が戸建てやマンションを所有していて、そこに一緒に住むという場合もあります。

どちらの場合もそこに第三者の「管理人」は存在しません。
ですから何か問題が起きた場合には当事者である二人(三人)で話し合って解決しなければなりません。

そもそもルームシェアを行うのはもともと仲の良い友人同士という場合がほとんどなので、話し合いの結果、良い方向に向かいさらにきずなが深まるというケースもありますが、仲の良い友人だからこそ許せない部分などが見えてしまい、一人が家を出ていってしまう…なんてケースもあるようです。そうなった場合は家賃や光熱費の負担が一気に増えてしまうということにもなりかねません。

 

シェアハウスには管理人がいる

一方シェアハウスにはその建物を管理・運営する「管理人」がいます。
一般的には運営する企業や業者が廊下やトイレ、バスルーム、キッチン、リビングなどの共有部分を管理し、寝室部分だけをそれぞれに貸し、家賃を集めます。寝室の形態は個室のシングルルームもあれば一部屋に複数のベッドのあるドミトリータイプの場合もあります。

シェアハウスでは共同生活の中でもしも何か金銭トラブルなどがあれば、必ず業者や管理人が間に入って問題の解決を図ります。契約書にのっとってあくまでもドライに問題解決をしてくれますので、友人同士の場合のように感情的にならなくて済むかもしれません。

 

その他の違い

大きく違う点の一つに初期費用が挙げられます。ルームシェアは多くの場合、最初の敷金、礼金なども友人同士で折半して支払います。その点、シェアハウスでは敷金、礼金が必要なかったり格安だったりと、初期費用がかなりお得になります。また<一般の賃貸契約のような「2年契約」などという縛りも少ないため、短期の予定しか決まってない人でも気軽に入居することが可能です。

また、シェアハウスでは家具や家電も入居時にはすべて用意されていることがほとんどで、定期的なメンテナンス等も多くの場合すべて業者が行ってくれます。

大きく違う点のもう一つが、コミュニケーションと生活のルールです。ルームシェアの場合はもともと友人同士ということもあり、最初から相性の悪そうな人と一緒に住むということはないでしょう。

しかしシェアハウスではルームメイトを自分で選ぶことはできません。メンバーも流動的でもあるため、新しい入居者が入ってくるたびに新しい人間関係を構築していかなければなりません。それを楽しいととらえられるか、ストレスに感じるかでも大きく違ってくるでしょう。

また生活のルールについてもシェアハウスは業者や管理者がルールを作り、入居者はそれを守って行かなければなりません。管理を業者に任せられるという点では楽なのですが、ルールを変更したり、自分たちで自由にルールを作ることはできません。
ルームシェアでは自分たちで自由にルールを作ることができますが、その管理も自分たちでしていかなければなりません。

 

まとめ

シェアハウスとルームシェアの違いについていくつかご紹介しましたがいかがでしたか?他にもまだまだ両者の違いはありますが、どちらにしてもメリット、デメリットはあると思います。また感じ方は人によってそれぞれで、例えば、最初から家具があるのがいいと思う人もいれば、自分の好きなデザインのものが置けないのが嫌だと感じる人もいるでしょう。

シェアハウスとルームシェア、どちらが自分には合っているのか?検討の際にはぜひ参考にしてみてください。