引越しコラム column

【小学生の子ども】小学校の転校 ベストな時期・タイミングはいつ?


img_elementary_timing_90

小学生の子供の転校、低学年のうち?それともある程度状況がわかるようになった、高学年になってから?進級と一緒と、夏休み明けなど新学期のタイミングで転校、どっちのほうが受け入れてもらいやすい?

転校する学校の受け入れ体制などの周りの環境と、子供自身の性格などにもよるでしょうが、転校生が新しい環境になじみやすい、転校に向いているタイミングはいつなのでしょうか?

 

低学年と高学年、どっちで転校するのがよい?

親の目が届きやすい低学年と、自立の気持ちが強くなってくる高学年、どちらで転校するのがいいのでしょうか?それぞれのメリットとデメリットを考えてみましょう。

◆低学年での転校

・クラス内で仲良しグループができていないので、なじみやすい。
・転校生=新しいお友達と素直に受け入れてくれる。
・勉強の遅れなどが、取り戻しやすい。
・転校後3年以上は一緒の学校生活なので、卒業時には、しっかり仲間として認識される。
・方言などの言葉の違いがあると、その差から話すことを嫌がるようになる場合もあり。

 

◆高学年での転校

・クラス内で仲良しグループが出来ているので、なじむのに時間がかかることも。
・修学旅行などのイベントに参加できないと、仲間意識が薄いまま卒業となることも。
・転校先の方が、勉強が進んでいると追いつくのが大変。
・子供なりに分別がついてくるので、方言などの違いを取り上げられることは少ない。

 

転校するお子さん、受け入れる学校の雰囲気に大きく左右されることですが、どちらかといえば、早い段階、個別の仲良しグループなどが確立してしまう前の低学年のうちに転校しておくほうが、新しい環境にはなじみやすそうです。

また、低学年のうちに転校しておくことで、運動会や修学旅行など、一緒に迎えることができるイベントが増え、その分、仲間意識が芽生えやすく、卒業時には、そういえば転校生だった。というくらい仲良くなれるでしょう。

高学年からの転校は、個別の仲良しグループができてしまっているので、最初のハードルは高いですが、転校生を放っておいてはいけないという、子供なりの分別や気遣いができるようになっているので、少しずつなじんでいけるでしょう。

 

進級時の転校と、学年途中の転校、どっちがいいの?

進級時の転校だとクラス替えなどもあるし、全員が新しい環境になることからなじみやすい気がしますよね。そんな進級時と学年途中の転校、どちらがいいのでしょうか?

◆進級時の転校

・勉強のカリキュラムは、学年単位で決められているので、転校前との遅れを気にしなくてよい。
・クラス替えのタイミングなら、全員が新しい環境なので、転校生と大きく意識されずに、友人作りに同じスタートをきれる。
・運動会、遠足など、年間通して全てのイベントに参加できる。

 

◆学期途中の転校

・転校前の学校のほうが、勉強の進みが遅れている場合には、その分を取り戻す必要がある。
・転校生として気遣ってもらえる。
・タイミングによっては、遠足、運動会などのイベントに参加できないことがある。

どちらもメリット、デメリットがあるので、新しい学校の勉強の進み具合や、クラス替えの時期、イベントのスケジュールなどを、事前によく調べ、お子さんの性格にあいそうなほうで、調整しましょう。

 

転校して、うちの子はうまくやっていけるのか?新しい環境でいじめられたら…。といった不安があると思います。しかし、それを口にだしたり、態度にだしたりしてしまうと、子供自身が転校先で身構えてしまい、萎縮して、新しいクラスになじめなくなります。

どんなに心配でも、新しい学校では、こんなイベントがあるみたいだよ。とか、どんなお友達ができるかな?とか前向きな話題を振って、子供に余計な不安を与えないようにし、安心して転校ができるような雰囲気を作ってあげることが大切ではないでしょうか。