妊娠18週は病気や流産に注意?赤ちゃんとママの体はどう変化する?
参照:Fotolia
妊娠18週は、妊娠中期にあたります。
この頃になると、ママさんの体やお腹の中の赤ちゃんにも様々な変化がでてきます。
嬉しい反面、初めて妊娠を経験するママさんは不安にも思うでしょう。
この記事では、どんな変化があらわれるのか、良い変化、悪い変化を書いていこうと思います。
また、妊娠18週で気をつけたい病気や流産のことについても紹介しているので、参考にしてみてください。
妊娠18週はどんな時期?
妊娠5ヶ月ごろです。この頃になると、胎盤も完成して安定期に入ります。
エコー写真で見ると、赤ちゃんらしい丸みを帯びた体型がはっきりとしてきます。これは、赤ちゃんに皮下脂肪がついてきたからです。
骨も丈夫になり、少しずつ筋肉もついてきて、身体を動かしたりします。赤ちゃんの大きさも20cm、体重は150~200gになります。
指しゃぶりの練習をするのもこの頃です。指しゃぶりの時に羊水を飲んだりもしますが、ミルクを飲む練習にもなっています。
内耳も完成され、お腹の外の音も低い、高いなど聞き分けができてきます。パパさんママさんの声の聞き分けもできるという事です。
胎動を感じ始める
早くて18週頃から、ママさんは胎動を感じることがあります。
お腹の中ではもっと早い段階から動いているのですが、赤ちゃんが大きくなってきたこと、骨や筋肉の発達により動きが活発になったことが、胎動を感じる大きなきっかけです。
しかし、胎動を感じる時期には個人差があります。
ママさんの体型や赤ちゃんの位置、姿勢や時間帯にもよります。
胎動が感じにくいからといって、不安にならなくても大丈夫です。
健診のエコー検査で異常がなければ、問題はありません。
赤ちゃんとのコミュニケーションがとれる
18週を過ぎると、どんどん赤ちゃんの五感や脳も発達してきます。
お腹に優しく触ったり、撫でたり、声をかけたりすると赤ちゃんの刺激になります。
また、ママさんのリラックスした気持ち、イライラした気持ち、悲しい気持ち、ストレスなども感じ取ってしまうかもしれません。できるだけ穏やかに過ごすのが赤ちゃんにも、ママさんにも良いことです。
ゆっくりと歩いてお散歩をすれば、羊水にもリズムが伝わってより良い刺激になるでしょう。
絵本を音読したり、音楽を聴いたり、ママさんのリラックスできる時間は赤ちゃんもリラックスできますよ。
ママさんの体の変化
では、ママさんの体にはどのような変化があるのでしょうか?
胸やお尻が大きくなる
赤ちゃんが生まれてくる準備として、胸が大きくなり乳腺が発達します。腰回りやお尻も骨盤が広がるようになるため、大きく丸みを帯びてきます。
胸は、だいたい2カップくらい大きくなるので、締め付けの少ない下着にするようにしましょう。
つわり
お腹が出てきているのが見た目にもわかり始めます。子宮の大きさはだいたいメロンくらい、大きい場合は大人の頭くらいになります。
妊娠初期のつわりが、感じなくなっている頃でもあります。また、妊娠初期につわりの軽かった場合、この頃につわりが重くなってしまうかもしれません。
糖分不足
ママさんの体内の糖分が赤ちゃんに送られるため、ママさんの体が低血糖になりやすくなります。
深刻な症状ではありませんが、注意が散漫になったりします。
そんな時は、お菓子などで糖分を補給するのではなく、果物(生でもドライフルーツでも可)などで糖分摂取をしましょう。
妊娠中は食べ過ぎで、体重が増えやすくなります。
ママさんの健康面に加えて、赤ちゃんの体にも影響がでるので、気を付けてくださいね。
負担が増える
赤ちゃんに血液を送るため、ママさんの心臓の負担が増えます。
その他、腎臓や肺にも負担は増えるので、少しの運動で息切れや動悸が激しくなることも。
心身ともに疲れやすくなる頃なので、できるだけのんびりと過ごせる時間を作りましょう。
腰痛、股関節痛
赤ちゃんが大きくなるにつれてお腹も大きくなり、足腰にかかる負担も大きくなります。
赤ちゃんが順調に育っていってくれるのは嬉しいのですが、腰痛はとてもつらいですよね。
妊婦さんのための腰痛軽減の体操やヨガ、マッサージなどがあるので、ぜひ試してみてください。
骨盤や腰骨をサポートするベルトなども、ネット通販で購入できますよ。
この頃のママさんにおすすめ
あまり激しくない運動を習慣づけましょう。
15~30分くらいのゆっくりとしたお散歩や、妊婦さん向けの有酸素運動の教室などがベストです。
ただ、サイクリングやマラソンなどは体に負担が多くかかるため、避けてくださいね。
パパさんにできることは?
お腹に赤ちゃんを感じることのできないパパさんは、なかなか赤ちゃんの実感がわかないかもしれません。
しかし、限られた妊娠期間(子育てもですが)にパパさんにも体験してもらいたいこと、やってほしいこと、たくさんあります。
ママさんのお腹に触ってみよう
胎動が始まったばかりで、動きを感じられないこともありますが、ママさんのお腹に優しく触ってみてください。
もしかしたら、赤ちゃんの動きを感じられるかもしれません。
赤ちゃんがお腹の中で一所懸命に生きていることを感じられれば、パパとしての自覚も芽生えてくるでしょう。
話しかけてみて
お腹に話しかけるのは恥ずかしいかもしれませんが、赤ちゃんはお腹の中でパパさんの声をちゃんと聞いています。
「赤ちゃんとママさんのために今日も頑張ってお仕事をしたよ」「元気に生まれてきてくれるのをまってるよ」と、恥ずかしがらずに話しかけてください。
ママさんとのコミュニケーションにもなるので、積極的に行いましょう。
家事を手伝ってほしい
上記の通り、ママさんの体は赤ちゃんを産むために、色々な変化や負担があります。
炊事、洗濯、お掃除、洗い物、買い物……大変なことは、いろいろあります。
パパさんもお仕事で疲れているかとは思いますが、やれる範囲でお手伝いをしてあげてください。
妊娠18週で注意が必要な病気や流産
妊娠が安定してきたとはいえ、まだまだ病気や流産の危険はあります。
どんなものがあるのか、見ていきましょう。
細菌性膣症
膣内の乳酸菌がなくなって、悪玉菌が増えてしまいます。自覚症状はありません。
この細菌が子宮内に入ると、細菌性膣症から子宮頸管炎になり、絨毛膜羊膜炎になります。
これは早産の原因にもなります。
膣分泌物検査で悪玉菌や炎症がみられた場合、投薬治療をおこないましょう。
流産の恐れ
妊娠中にトキソプラズマ、クラミジア等に感染したり、大腸菌が腟内に入ったりした場合、炎症が起こり、まれに流産になってしまうことがあります。注意しましょう。
妊娠中期で出血?
妊娠中期になるとほとんどの場合、出血などはおきませんが、内診や性交の刺激で子宮膣部びらんや子宮頸管ポリープなどからの出血があり、治療が必要になる場合があります。
出血がおきたらすぐにかかりつけの病院へ行きましょう。
切迫流産
なんと、妊娠している方のうち15%の方が経験するものです。
流産と書かれると最悪の状況を想像してしまいますが、切迫流産は流産の1歩手前です。
赤ちゃんはまだ生きていて、ママさんが安静にしていれば赤ちゃんはまだ育ちます。
まとめ
お腹が大きくなったり、疲れやすくなったり、赤ちゃんが大きくなるのは嬉しいですが、その分大変です。
生活面や精神面、身体面色々な場面でパパさんの協力も必要になります。
大きくなってきたお腹は赤ちゃんの成長の証です。
無理をせずに、夫婦で見守ってあげましょう。